カテゴリー別アーカイブ: ニュース関連
【受賞】青木慎也教授らが仁科記念賞(2012年度)を受賞しました
筑波大学計算科学研究センターの青木慎也教授(計算基礎科学連携拠点長)、石井理修准教授、理化学研究所の初田哲男主任研究員が、2012年度仁科記念賞を受賞しました。対象となった受賞者業績は「格子量子色力学に基づく核力の導出」 … 続きを読む
【つくば賞授賞式】青木慎也教授、石井理修准教授がつくば賞(平成24年度)を受賞しました
財団法人茨城県科学技術振興財団第23回つくば賞ほかの授賞式・受賞記念講演会が、10月17日(水)、つくば国際会議場で行われました。つくば賞には、筑波大学計算科学研究センターの青木慎也(あおき・しんや)教授、石井理修(いし … 続きを読む
開催案内:筑波大学計算科学研究センター設立20周年記念シンポジウム(9/7)
筑波大学計算科学研究センターは、前身の計算物理学研究センターが平成4年に設立されて以来、本年で20年を迎えました。設立20周年を記念し、「筑波大学計算科学研究センター設立20周年記念シンポジウム」を開催いたします。 スー … 続きを読む
【受賞】青木慎也教授らがつくば賞(平成24年度)を受賞しました
筑波大学計算科学研究センターの青木慎也教授(計算基礎科学連携拠点長)、石井理修准教授、理化学研究所の初田哲男主任研究員が、第23回つくば賞(平成24年度)を受賞しました。対象となった研究主題は「格子量子色力学に基づく核力 … 続きを読む
受賞:大須賀健『ゼロからわかるブラックホール』が第28回講談社科学出版賞を受賞しました
国立天文台理論研究部・大須賀 健 助教の著書『ゼロからわかるブラックホール』(講談社ブルーバックス、2011/6)が、第28回講談社科学出版賞(平成24年度)を受賞しました。 講談社プレスリリースはこちら(PDF) 大須 … 続きを読む
日本物理学会第17回論文賞受賞
計算基礎科学連携拠点拠点長の青木慎也(あおき・しんや)筑波大学教授、理化学研究所の初田哲男(はつだ・てつお)主任研究員、筑波大学の石井理修(いしい・ のりよし)准教授が、一般社団法人日本物理学会 第17回論文賞を受賞しま … 続きを読む
参加申込み開始:HPCI戦略プログラム分野5全体シンポジウム(3/7-8)
HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」全体シンポジウム 参加申込みは、コチラから 締め切りました(3/6) 当日参加も可能です。 日時: 3月7日(水)、8日(木) 7日は公開(一般向け)、8日は研究者向 … 続きを読む
筑波大で新型スーパーコンピュータ「HA-PACS」が稼働開始
筑波大学計算科学研究センターは、最先端の超並列演算加速器クラスタ型スーパーコンピュータ、密結合並列演算加速機構実証システム「HA- PACS」(Highly Accelerated Parallel Advanced s … 続きを読む
京速コンピュータ「京」が10ペタフロップスを達成
理研と富士通が共同開発している「京」において、LINPACK性能10.51ペタフロップス(毎秒1.051京回=10,510兆回の浮動小数点演算数)を達成しました。今回計測に用いた「京」のシステムは、864筐体(CPU数8 … 続きを読む
計算基礎科学連携拠点のリーフレット(日本語版)を制作しました
こちらからPDFがダウンロードできます。